2010年07月21日
検査結果
○赤で見てもらったところ、
異常は特に見当たらないという、
医師の所見がでました
相変わらず待ち時間は長く、
トータル2日で8時間以上待ちましたが【汗】
とりあえずほっと一安心です(*´∇`)
ちなみに踊るの青島係長と一緒でした【笑】
異常は特に見当たらないという、
医師の所見がでました

相変わらず待ち時間は長く、
トータル2日で8時間以上待ちましたが【汗】
とりあえずほっと一安心です(*´∇`)
ちなみに踊るの青島係長と一緒でした【笑】
2010年07月05日
背中に・・・
背中の右肩下付近に石らしきものが、
レントゲンで映りました
映るはずのないところにあるので、
それが何か調べる為に、
一度、検査をしたほうがいいとのこと
大事に至らなければいいのですが、、、
レントゲンで映りました

映るはずのないところにあるので、
それが何か調べる為に、
一度、検査をしたほうがいいとのこと

大事に至らなければいいのですが、、、
2008年07月14日
お粥さ〜ん

昨日は講習会がおわってから、
気分がすぐれなくなり、
ひたすら寝てました

午後4時から朝6時半まで、
風呂

仕事は休めないので行きましたが、
外の作業とも重なり、
厳しい仕事となりました。
お腹の調子が以前から、
あまり改善しないので、
検査を受けてみることになりました。
とゆうこで晩食はこちらでヾ(-∀・*)
2007年08月21日
食中毒
親にこの間、ドライブに行った時の写真をみせていると・・
その日のお昼食べた看板の『とうせ○ぼ』をみせると、、、
今日の朝刊に『とうせ○ぼ』で15日〜17日に宿泊したお客さんが食中毒の症状をうったえたとの記事をみせてくれてびっくり!?
そういや、今回の症状は急性胃腸炎だったし、熱のわりにはめっちゃしんどくっていつもの熱でてしんどいってゆう感じと違うなとは感じていた。
38°ぐらいで車も運転できんぐらいだったし夜も寝れんかったし。
盆休みの13日のお昼に食べたから食中毒をおこした【同じ日に仕入れた】食材を使っていたとも充分考えられると思うんです。
だってあぁゆう田舎のレストランとかだったらまとめて仕入れていると思うしね。
あくまで推測ですが・・
あと同じく一緒にいった友達もその後で高熱にうなされたそうで・・
そうゆうことも含めて考えると・・疲れもあり弱い胃腸にいたみかけの食材を口にしたのかなーとの結論に達しました( ̄▽ ̄;)
補足 ネットで調べたところ
細菌性食中毒は病原菌に汚染された食品や水を飲食した場合、腸管内で病原菌が増殖し、それがつくりだす毒素(外毒素)あるいは細菌の細胞自体の毒性成分(内毒素)によっておこることが多い。このような細菌性食中毒は感染型食中毒とよばれ、一般に8-24時間の潜伏期のあとに頭痛、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などの胃腸炎の症状が現れ、普通1週間くらいで回復するが、重症になると、痙攣(けいれん)がともなって衰弱し、昏睡状態におちいって死亡することもある。この型と考えられる病原菌にサルモネラや腸炎ビブリオがある。
これを読むとやはり潜伏後に・・・
その日のお昼食べた看板の『とうせ○ぼ』をみせると、、、
今日の朝刊に『とうせ○ぼ』で15日〜17日に宿泊したお客さんが食中毒の症状をうったえたとの記事をみせてくれてびっくり!?
そういや、今回の症状は急性胃腸炎だったし、熱のわりにはめっちゃしんどくっていつもの熱でてしんどいってゆう感じと違うなとは感じていた。
38°ぐらいで車も運転できんぐらいだったし夜も寝れんかったし。
盆休みの13日のお昼に食べたから食中毒をおこした【同じ日に仕入れた】食材を使っていたとも充分考えられると思うんです。
だってあぁゆう田舎のレストランとかだったらまとめて仕入れていると思うしね。
あくまで推測ですが・・
あと同じく一緒にいった友達もその後で高熱にうなされたそうで・・
そうゆうことも含めて考えると・・疲れもあり弱い胃腸にいたみかけの食材を口にしたのかなーとの結論に達しました( ̄▽ ̄;)
補足 ネットで調べたところ
細菌性食中毒は病原菌に汚染された食品や水を飲食した場合、腸管内で病原菌が増殖し、それがつくりだす毒素(外毒素)あるいは細菌の細胞自体の毒性成分(内毒素)によっておこることが多い。このような細菌性食中毒は感染型食中毒とよばれ、一般に8-24時間の潜伏期のあとに頭痛、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などの胃腸炎の症状が現れ、普通1週間くらいで回復するが、重症になると、痙攣(けいれん)がともなって衰弱し、昏睡状態におちいって死亡することもある。この型と考えられる病原菌にサルモネラや腸炎ビブリオがある。
これを読むとやはり潜伏後に・・・
2007年08月16日
点滴三昧
今日は仕事初めでした。仕事を早退して、3日で三度目の点滴を受けてきました。
バス釣りの現地到着後、急に体調を崩して寝込んでいました。
高熱にうなされ、肛門からのお薬も初体験いたしました。
どうやら急性胃腸炎らしく、熱もあったこともあり、食欲が急におちました。
今は少し落ち着きましたが、明日に備え今から少し食べて寝ます。
バス釣りの現地到着後、急に体調を崩して寝込んでいました。
高熱にうなされ、肛門からのお薬も初体験いたしました。
どうやら急性胃腸炎らしく、熱もあったこともあり、食欲が急におちました。
今は少し落ち着きましたが、明日に備え今から少し食べて寝ます。
2007年08月04日
見舞い
今日はおばあちゃんのお見舞いに行ってきました!
今日いったら少し体調良さそうで座ってました。
酸素マスクからクダのチューブになっていました。
今日は休みやから。【よく僕が仕事か休みとか気にかけてくれてたから】とか言葉をかけました。
手をにぎったり笑顔で話しかけてあげました。
この調子が続けばいいなぁ〜。
それにしても毎日、昼と夕方に看病にいってる母は献身的だと思います。
今日いったら少し体調良さそうで座ってました。
酸素マスクからクダのチューブになっていました。
今日は休みやから。【よく僕が仕事か休みとか気にかけてくれてたから】とか言葉をかけました。
手をにぎったり笑顔で話しかけてあげました。
この調子が続けばいいなぁ〜。
それにしても毎日、昼と夕方に看病にいってる母は献身的だと思います。
2007年08月03日
おばあちゃん頑張れ!!
若い頃患った肺炎を患っているそうでお医者さんが薬を変えたりして熱を下げているみたいだ。
肺炎特有の高熱がでると体力が心配されると医者から言われたみたいだ。
今日は少し落ち着いたみたいなので、早く肺炎の症状が和らいでほしい。
そう、切に願う!!
肺炎特有の高熱がでると体力が心配されると医者から言われたみたいだ。
今日は少し落ち着いたみたいなので、早く肺炎の症状が和らいでほしい。
そう、切に願う!!
2007年08月02日
ハウスダスト
最近、喉にひっかかる感じがしてたまに咳きがでるんですよねー
両親逹も同じような症状がでているので多分そうだろう
父親は喉が弱いので僕なんかより症状が重い
考えられる原因はこの間、畳を入れ換えてからそうゆう症状がでてきたからなぁ〜。
本気で空気清浄機を買おうかと 只今検討中!?

両親逹も同じような症状がでているので多分そうだろう

父親は喉が弱いので僕なんかより症状が重い

考えられる原因はこの間、畳を入れ換えてからそうゆう症状がでてきたからなぁ〜。
本気で空気清浄機を買おうかと 只今検討中!?
2007年07月29日
アップ
約半日、眠りにつき、熱もさがりほっとひと安心です。
昨日はうってかわって猛暑の中での作業でしたので寒暖の差に体がついてゆかず・・
なんとか仕事は収めましたがね。
朝から調子が悪かったのですが、僕の変なところで我慢強いところがでてしまって、強行してしまい案の定ダウンしました(T-T)
今日はどうしてもライブのほうに参加したかったのでこの体調ならいけそうです(●^∀^●)
昨日はうってかわって猛暑の中での作業でしたので寒暖の差に体がついてゆかず・・
なんとか仕事は収めましたがね。
朝から調子が悪かったのですが、僕の変なところで我慢強いところがでてしまって、強行してしまい案の定ダウンしました(T-T)
今日はどうしてもライブのほうに参加したかったのでこの体調ならいけそうです(●^∀^●)