2012年04月15日
2012年02月08日
プライベートレッスン
記録会の後は個人レッスン
平泳ぎのタッチターンと、
スタート時のひとかきひとけりを中心に、
教えてもらいました
細かい癖の修正や、
慣れないタッチターンに終始苦戦しながら、
レッスンは無事終了
収穫はあったので後は練習あるのみ。
野望は50mブレスト、40秒きり【笑】

平泳ぎのタッチターンと、
スタート時のひとかきひとけりを中心に、
教えてもらいました

細かい癖の修正や、
慣れないタッチターンに終始苦戦しながら、
レッスンは無事終了

収穫はあったので後は練習あるのみ。
野望は50mブレスト、40秒きり【笑】
2012年02月08日
速報タイム

今日は800m平泳ぎの記録会

100mを2分5秒ぐらいのラップで泳げました


なにせ初めての記録会

皆さんの応援もあり心強かったです

終わった後は拍手や労いの言葉もあり嬉しかったな

記録より記憶に残る記録会。。。
お後が宜しいようで・・・
2011年12月22日
昇格
今日は今年最後になったレッスン
1時間で50mを1分20秒サークルで、
42本というハードなレッスンでした
でも普段から3000mとか泳いでいる時あるんで泳ぎきれました
全て平泳ぎで泳げたことも収穫のひとつです

インストラクターの先生に、
『来年からCで』と声をかけられ、
来年からは上級Bからひとつランクがあがって、
上級Cの方に昇格です
手前味噌ですが今年一年は苦手だった水泳を、
得意って言えるぐらい上達できました
まだまだ課題は多いですが・・・
それは少しずつ修正していきます。

1時間で50mを1分20秒サークルで、
42本というハードなレッスンでした

でも普段から3000mとか泳いでいる時あるんで泳ぎきれました

全て平泳ぎで泳げたことも収穫のひとつです


インストラクターの先生に、
『来年からCで』と声をかけられ、
来年からは上級Bからひとつランクがあがって、
上級Cの方に昇格です

手前味噌ですが今年一年は苦手だった水泳を、
得意って言えるぐらい上達できました

まだまだ課題は多いですが・・・
それは少しずつ修正していきます。
2011年12月05日
2011年12月04日
速報タイム

50m平泳ぎは52秒66で自己ベスト更新


今回は大きな失敗もなく良かった

25m平泳ぎは23秒01。
まずまず良いタイム

100mは1分56秒台、
前半のオーバーペースがたたり、
後半、大失速



メドレーリレーとフリーリレーにでて、
アンカーも無難にこなしました

30秒レース【30秒に近いと良い。越えたら×】は、
29秒70で5万円の商品券は逃しました

と課題も残りましたが、
自己ベスト更新に、
一定の練習成果もでましたし、
アンカーは一度はやってみたかったので、
楽しかったです



タグ :第53回和歌山地域成人水泳大会
2011年12月04日
2011年11月25日
アンカーに大抜擢!?
25m平泳ぎが22秒20で大幅に、
自己ベスト更新で〜す


片手タッチしたけど21秒60もでて、
コンスタントに22秒前後で泳げそうです
当面の目標は20秒をきることです
それでもみんなと比べたら遅いので比べません
今度の大会のメドレーリレーでは、
アンカー【自由形】を務めることになり、【勝手に選出され
】
こんな遅いタイムでいいの???
て感じですが、
インストラクターの人に尋ねたら、
お遊びだからいいそうです【爆】
お遊びのアンカーっていったい・・・【ちびまる子ちゃんのナレーター風に
】
自己ベスト更新で〜す



片手タッチしたけど21秒60もでて、
コンスタントに22秒前後で泳げそうです

当面の目標は20秒をきることです

それでもみんなと比べたら遅いので比べません

今度の大会のメドレーリレーでは、
アンカー【自由形】を務めることになり、【勝手に選出され

こんな遅いタイムでいいの???
て感じですが、
インストラクターの人に尋ねたら、
お遊びだからいいそうです【爆】
お遊びのアンカーっていったい・・・【ちびまる子ちゃんのナレーター風に

2011年11月11日
夜の部
今日は夜の部の上級へ
結構泳がされるって聞いてたけど、
休憩が少なく途中で根をあげそうになりました
中盤の25mの片手クロール交互を、
1分サークルで10回はきつかった
途中で息継ぎの仕方や、
腕のかきのフニッシュのところなど指摘されながら、
アドバイス聞き終わったらすぐスイムで
息継ぎの仕方を改善しないと、
ここの教室で続けて行くのは、
難しいと感じました

でも泳いだ後の爽快感は、
また格別
でアドバイスしてもらったことを、
念頭におきながら練習あるのみ


結構泳がされるって聞いてたけど、
休憩が少なく途中で根をあげそうになりました

中盤の25mの片手クロール交互を、
1分サークルで10回はきつかった

途中で息継ぎの仕方や、
腕のかきのフニッシュのところなど指摘されながら、
アドバイス聞き終わったらすぐスイムで

息継ぎの仕方を改善しないと、
ここの教室で続けて行くのは、
難しいと感じました


でも泳いだ後の爽快感は、
また格別

念頭におきながら練習あるのみ



2011年11月06日
熱気ムンムン

ここの暖房が効きすぎていていたのでこのタイトルに【汗】
勿論、会場内でも熱戦が繰り広げられてました

今日はこちらに潜伏してました

今回は掲示員の研修でした。
1500mの掲示は始めてでして、
しかも500mと1000mの声かけ、
最終時に鳴らす鈴も担当しました


鈴を間違って鳴らしていた人いて、
非難されてる方もいましたが、
素人同然の僕らがすることですから、
僕もひょっとしたら、
自身の天然ボケ炸裂して鳴らしていたかも

これで2回目の実技研修も無事終わりで、
ようやくあと1回です

同じ審判員で初めて会った人とも話しが弾み、
休憩中でも退屈ではありませんでした

次の大会ではお互い選手として、
お会いできそうです

今日は若い子達の泳ぎを近くでみて、
ほんと良い刺激になりました

ということで早速、次のマスターズでは、
100mと50mと25mの平泳ぎに、
エントリーしてきました。
その後の打ち上げのほうが、
楽しみなんですけどね

2011年10月27日
レベルアップ

今日から上級の教室

『始めます』との声に皆さん一斉に泳ぎだして、
よく分からないまま始まりました

後で聞いたら、自由に200m泳いでいいみたいでした。
アップが終わり、入ったばかりの、
上級のAは人が多い為か、
『○○さんはBへ』とAを通りこして、
一段階レベルの高いBへ上がって、
嬉しいサプライズ


『たららったったたー』←ドラクエのレベルアップ時の効果音

しかも先頭に抜擢

ビートバンを使ってバタ足25m×10本から始まり、
ドリルを中心にトータル1100mほど泳ぎました。
バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロールと、
順番に泳ぐのを3セットはきつかった

泳いだあとは馴染みのメンバーとランチへ。
写真に寿司がつく寿司の定食。
美味しいところは客の入りもいいですね

2011年10月22日
2011年10月16日
宴の跡

今日はスイミング大会の日

この日に向けて必死に取り組んできました


25mは自己ベスト更新に、
一定の成果はでました


ただ平泳ぎはターンの失敗が響き、
後半失速

納得のできるものではありませんでしたが、
今あるベストは尽くしました


終わってからは打ち上げ

参加した内の18人が集まり終始、
楽しい宴となりましたo(^-^)o
普段は話ししない人達や、
初めて会う人達との交流に、
自分は人に恵まれているなぁと、
改めて実感した次第です。。
今日も大会と打ち上げの間に泳いできました。
すでに頭を切り替えて、
次の大会に標準を合わせています

今度は100m個人メドレーにでます。
2011年10月16日
2011年10月16日
2011年10月16日
2011年10月15日
いよいよ・・
いよいよ大会

この半年間、時間を見付けては、
レッスンや個人練習に時間をさいてきました
半年前は、泳げなかった平泳ぎも、
それなりに上手に泳げるようになり、
長距離も泳ぎ込んで持久力もつけてきました

やれるだけはやってきたので、
あとは楽しみながら泳いできたいです
上手な人達や持ちタイムの速い人達と比べても、
ただ劣等感を感じるだけなので、
自分自身の目標タイムに、
近付ける泳ぎも目指していきます


この半年間、時間を見付けては、
レッスンや個人練習に時間をさいてきました

半年前は、泳げなかった平泳ぎも、
それなりに上手に泳げるようになり、
長距離も泳ぎ込んで持久力もつけてきました


やれるだけはやってきたので、
あとは楽しみながら泳いできたいです

上手な人達や持ちタイムの速い人達と比べても、
ただ劣等感を感じるだけなので、
自分自身の目標タイムに、
近付ける泳ぎも目指していきます

タグ :和歌山マスターズスイミング大会
2011年10月09日
飛び込み
今日は飛び込みの練習をしてきた

大会が近付かないと、
普段は飛び込みはできないので貴重な時間
最後にタイムを計ってもらったら、
25mクロール20秒ジャスト
半年前より約2秒ほど縮めたけど、
大会に出る人達と比べたら、
かなり遅いタイムなので比べません【笑】
『足が膝から下だけでバタ足しているのと、
バタ足の回転速度に比べ腕のかきが少ない。』
とのアドバイスをもらったので、
そのことを意識して練習あるのみ
目標は19秒台前半で


大会が近付かないと、
普段は飛び込みはできないので貴重な時間

最後にタイムを計ってもらったら、
25mクロール20秒ジャスト

半年前より約2秒ほど縮めたけど、
大会に出る人達と比べたら、
かなり遅いタイムなので比べません【笑】
『足が膝から下だけでバタ足しているのと、
バタ足の回転速度に比べ腕のかきが少ない。』
とのアドバイスをもらったので、
そのことを意識して練習あるのみ

目標は19秒台前半で


2011年10月05日
上級の切符を掴む!?

今日はレッスン日

レッスンの終わりにインストラクターの人に、
『男の人、3人は次から上級へあがれます』
との一声があり、これにて中級も無事、卒業です

残り2週を残していたので、
このタイミングで言われると、
思っていなかったので、
サプライズな出来事

バタフライも以前よりは、
スムーズに25m泳げるようになりました


地道な練習や個人レッスンが実を結んだので、
水泳へのモチベーションも、
また格段にあがりました

上級に上がるのはひとつの通過点ですし、
上級でもレベル付けがあり、
A〜Dまでありますから、
D【1番上】目指していきたいです

夕食は和、中、洋とバラバラの組み合わせ。
あり合わせで作ってみました

2011年09月19日
水感アップ
今日は午前中、3100mを平泳ぎで泳ぎきってきた

100mを14、5本目にさしかかったところで、
スピードが明らかに落ちたけど泳ぎきれた
自身3回目のサークルを守っての3000m達成
列の前の方で泳ぎきれたことも収穫でした
次回のマスターズには、
すでに申し込みを済ませたので、
あとは泳ぎこんで良い結果だしたいです


100mを14、5本目にさしかかったところで、
スピードが明らかに落ちたけど泳ぎきれた

自身3回目のサークルを守っての3000m達成

列の前の方で泳ぎきれたことも収穫でした

次回のマスターズには、
すでに申し込みを済ませたので、
あとは泳ぎこんで良い結果だしたいです

タグ :第53回和歌山地域成人水泳大会