2008年02月17日
命のパイプライン


今日は久しぶりで今年始めての、
成分献血に行ってきました。
年末年始は何かと出かけることが多かったので、
約3 ヶ月ぶりでした

室内の待合室のソファーやスペースが広くなっていました!
でいつも通り成分献血を終えると・・
隣室で動脈の硬さを検査できますよぉ〜と、
受付けで呼び掛けられ受けて見ることに。
特に異常はみられず、ほっとひと安心(´∀`)
でこれまた隣室でAED【自動体外式除細動器】の、
無料体験も実施していたので、受けてみた。
『AED』って聞き覚えないかたも多いとは思いますが、
心配停止になった状態で、
医師や医療班がくるまでに、
一般人がこの機械を使って応急措置ができる機械なんですよ

友達や新聞記事にてこの器具を使って、
一命をとりとめた事例も耳にしたことがあります。
とても興味深かったことでもあったのでやり方を聞きました。
器具から発する言葉にしたがって、
取り付けるだけなので、
少し知っていれば誰にでもできる簡単なものでした。
あと人口呼吸のやり方も聞き実際体験もしました。
息が弱々しかったりしている時などにするそうです。
設置場所はまだ大きな施設【駅や市役所】とまだまだ少ないみたいですが、
そうゆう場に、いやわせた時に迅速に行動していきたいと思ってます。
より詳しく知る講習会もあるので、
そちらのほうも受講していこうと思ってます

Posted by そうめん at 15:03│Comments(2)
│日々日常
この記事へのコメント
私もこの前献血しそびれたんで、そんなに色々体験できるなら、行ってみたいですね
そうめんさんのそばにいると、何かあっても安心ですね、奥さんになる人、いいですね〜
そうめんさんのそばにいると、何かあっても安心ですね、奥さんになる人、いいですね〜
Posted by おっけちゃん at 2008年02月17日 15:16
おっけちゃんさんへ
そうなんです。いいのです【笑】
日にちよっては行っていない場合もあると思います!
駅前で受けましたが・・
2月19〜21
3月16〜20
だそうです。
他にも骨密度測定なんてのがありますので都合があえば・・
そうなんです。いいのです【笑】
日にちよっては行っていない場合もあると思います!
駅前で受けましたが・・
2月19〜21
3月16〜20
だそうです。
他にも骨密度測定なんてのがありますので都合があえば・・
Posted by そうめん at 2008年02月17日 16:01